とは言え、成績の上がり続ける人もいる
ですが、こっちから読んでも大丈夫です。親切設計。
成績の乱高下の話し。
上がって、下がって、上がって、下がって、をしない人もいますね、確かに。
上がって、上がって、維持して、上がって、みたいな成績インフレーション系学生です。
僕と僕の生徒みたいにね。
こんにちは、講師の久保です☺︎

【成績が上がり続けるにはコツがいる】
コツは、
高得点を取ることに違和感をもたないことです。
成功したとき、喜んでいる気持ちとは裏腹に、あれ?って思うようじゃダメです。
ん?って思うのもダメ。
正解は「よしっ!」とか「ほらね!」とか「どやっ」とか「ふっ(キリッ)」とか「無言(キリッ)」とか、そういう反応です。
違い分かりますか??
成功することが想定内であること。これが、正解サイドの反応です。
【重要なのはコンフォートゾーン】
人間の行動は、心地よい方へ流れていき、心地よいところに留まろうとします。
誰だって、自由時間は、気が合う人とおしゃべりしたいです。そして、なんとなくいつも同じグループの人と行動するようになります。雰囲気似てる人たちがグループになりやすいですよね。
人間のメンタルも同様です。心地よい方へ流れていき、心地よいところで落ち着きます。そのポジション=立ち位置のことを専門用語では「コンフォートゾーン」と呼びます。コンフォート=「心地の良い」という意味です。ですから、コンフォートゾーンは心地の良い場と訳せます。
このコンフォートゾーンからずれたところにいると、人は違和感を持ったり、落ち着かなかったり、不安を感じたりします。
嫌な上司とか、仲良くない同級生とかと、たまたま居合わせてしまったとき、長居しようとは思わないはずです。自然にその場から離れるよう行動します。
これって、嫌いとかではなくて、憧れすぎてとか凄すぎて、自分とは釣り合わないと思っているグループにいるときも同様です。
例えば、秋篠宮佳子様と、ソフトバンクの孫正義社長と、オバマ前大統領と僕の4人でちょっとランチに行きましょうみたいな話になったら、僕が落ち着かないと思いませんか?
たぶん解散したときホッとします。やっと終わったか、、、って。背中が痛くなってます、背筋伸ばしすぎて。
自分に見合わないと思っている状況に置かれたとき、人はその場から離れ、自分のホームへ移動しようとします。コンフォートゾーンに戻ろうとするのです。
これ、勉強にもそのまんま当てはまります。
いつも60点ぐらいが平均の学生が、85点とか取れたら無意識にそわそわしてしまうのです。85点はコンフォートじゃないから。あれ?あれれれれ??って思ってしまいます。そして、コンフォートゾーンに全力で戻ろうとします無意識に。彼にとっては60点台のことです。
それじゃあまずいです。はなから負けているでは。
《実践編》
まずは85点取ることを想定内にしましょう。(75点でも90点でも良いです)
専門的には「コンフォートゾーンを上げる」と表現します。自分の「心地よい場」のレベルを上げるのです。
秋篠宮佳子様と二人でタリーズに行っても余裕でガトーショコラ食べるのです。会社への愚痴を聞くかのように、Mr.オバマにアメリカ合衆国の愚痴を言わせるのです。お互い頑張ろうぜ、ブラザー?っていうレベルにまで引き上げます。
気持ちの問題ですから、誰でもできます。身体的能力は関係ありません。
勉強の話に戻ると、85点とるのが普通でしょ?ってすまし顔になればいいのです。心の中で。だって、テスト範囲覚えれば、誰でも取れるし。
90点とるのが普通の学生にとって、60点とってしまったら、それはもお、違和感とか通り越して事件です。現場で起こってるやつです。
そうなった場合、全力で挽回する方向に無意識が働きます。なんか次のテストまで、モチベーション高いです。うおおおおおおおおおおおおお。で、簡単に満点近く取るものです。そういうものです。
まずは、メンタルを先行させましょう。60点アベレージの方は、80点取るのが普通だろ?って自分のイメージを勝手にねつ造してください。かなり簡単です。腕立て伏せする必要はないのです。イメージを変えるだけ。そのイメージに臨場感をもたせます。
先生から答案を返されたときのイメージをしてください。赤ペンで82点の文字が見えますね?
テスト解いてるときのイメージをしてください。覚えたことばっか出題されるなあ、easy。って思ってますね?
テスト期間を想像してください。めっちゃ勉強してる、教科書読んで、ワーク解いてる、あと暗記してる、私ったら!その私が見えましたね?
コンフォートゾーンが変わると、行動そのものが変わります。
心地の良いと感じる水準が上がると、今の自分に違和感をもつことになるからです。
人間は、心地が良い方へ流れ、留まろうとします。コンフォートゾーンが上がった人にとって、かつての自分のポジションは居心地が悪いです。低レベルすぎて。
だから、自ずと勉強する方へ行動がシフトします。
これって努力でもなんでもないです。
ただの心理☺︎
以上
関連記事
ロググラム自習教室 LINE@では、みなさんの受験や勉強の悩みにリアルタイムで返信しています!
なんでもご相談ください(^^♪
登録は下のQRコード、友だち追加ボタンから!
ロググラムは3つのコースから!